二章 攻略チャート

menu

幻想水滸伝の攻略サイト!

当サイトでは幻想水滸伝の攻略をご紹介します。プレイステーション・セガサターン用ソフトであり、今でも人気のゲームですね。攻略・やり込めるゲームですので、存分に遊んでみてください。

スポンサード リンク

二章 攻略チャート

1) 当サイトの攻略は完全ネタバレです。本当に困ったときか二周目以降にご覧下さい。
2) つまった時は、とにかく街や本拠地の人と会話する事。会話の中にヒントがあります。
3) それでもダメなときは寝る。宿屋、あるいは本拠地で寝るとイベントが発生したりします。
4) 重要と思われる所では、必ず予備のセーブを取っておきましょう。
5) 全滅を恐れる事はありません。
全滅しても“あきらめない”を選択すれば、経験値・アイテムなどがそのままの状態でセーブした所から開始する事が出来ます。

第ニ章
No. チャート表 入手アイテム
13 セイカ~カクの街  -
14 トラン湖の古城 特効薬、毒消し、2000ポッチ、トゥーシューズ、力の紋章片、おくすり、とんがり帽子、風の封印球、おぼろの封印球
15 本拠地決定  -
16 コウアン、レパント邸 【レパント邸】…かたあて・おくすり・700ポッチ・見切りの封印球・速の紋章片・レザーアーマー・火の紋章片
【軍政官屋敷】…水の紋章片・こっとう品
17 本拠地~エルフの里 ガントレット、すりぬけの札、はり、水の紋章片、運の紋章片、
18 エルフの里
19 ドワーフの村へ 【ドワーフの山道】…はねかざり、けんぽう着、身代わり地蔵、ガードローブ、必殺の封印球、おくすり、運の紋章片
【金庫】…ブルーリボン、おくすり、マジックローブ、雷の紋章片、とんがりぼうし、技の紋章片、5000ポッチ、特効薬、すり抜けの札、守の紋章片
20 焼けたエルフの里
21 バンヌ・ヤクタ 鉄のたて、ガントレット、ハーフアーマー、疾風の封印球、おくすり、ふるい本1巻、雷の紋章片
22 本拠地
23 テイエン~リコン またたきの手鏡、特効薬
24 リコン~テイエン
25 リコン~リュウカンの庵 黒の絵の具
26 アンティの街
27 ソニエール監獄 ふるい本6巻、どくけし、ハーフヘルム、音セット0、銀の首輪
28 本拠地
29 ミルイヒの城 マジックローブ、赤の絵の具、窓セット1、魔の紋章片、しでんの封印球
30 テオとの戦い

チャート・第ニ章の解説

第ニ章
13 セイカ~カクの街
カクの街に着いたら酒場に行って、カミューを仲間にした後、タイ・ホーに会います。
チンチロリンの勝負に勝つと仲間になってくれて、古城に渡る船を出してくれます。
でも、チンチロリンの勝負に1000ポッチ必要なので、タイ・ホーに会うまで、あまり買い物はしないようにしましょう。
14 トラン湖の古城
この古城は本拠地になったあと、仲間が増えて城のレベルが上がると、だんだん大きく立派になっていきます。
ここの敵は強いので、途中でカクに戻って回復すると良いでしょう。
また、コウアンまで足を伸ばして、装備を整えたり鑑定品を鑑定して売却するのも良いと思います。

ダンジョンは、ボスを倒してしまうと入ることが出来なくなります。
アイテムの取り忘れは無いようにしましょう。
手に入りそうも無い位置にある宝箱は、壁沿いにゴキブリのように歩くと、隠し通路が見つかって手に入れることが出来ます。

ここで手に入る「紋章片」は、鍛冶屋に持っていくと武器につけてくれるのですが、一度つけてしまうとはずすことが出来ませんし、別の紋章を付け直すと無くなってしまいます。
詳しくは紋章データのページを参章。

セーブポイントを過ぎて、「おぼろの封印球」を手に入れたら、いよいよボス戦です。
BOSS:ドラゴンゾンビ(HP:3700 弱点:火、聖) 主人公の紋章は効きません。
「火の紋章」は良く効きますので、このボス戦までとっておくと良いでしょう。

ドラゴンゾンビを倒すと、本拠地の名前決定イベントになります。
名前が決まるとレックナートとルックが現れ、ルックが自動的に仲間になります。

15 本拠地決定
マッシュの提言で、コウアンに行ってレパントを仲間にしてくるのですが、その前にすぐ仲間に出来る人を集めて本拠地の設備を整えておくと、良いと思います。

[この時点で仲間になってくれる人] ○クワバの城塞・・・・・チャンドラー(道具屋)
○セイカ・・・・・・・・・・・マリー(宿屋)、オニール(情報係)
○大森林の村・・・・・・・マース(鍛冶屋)、サンスケ(風呂屋)
○カク・・・・・・・・・・・・・タイ・ホー、ヤム・クー(船頭)カミーユ(戦闘要員)、セルゲイ(エレベーター)
○ガランの関所・・・・・・・・・・・カイ(戦闘要員)
※ガランは、カクから湖岸沿いにずっと左に行くとあります。
大森林の村は、セイカの斜め右下、森伝いに下がっていくとあります。
カイは主人公の師匠で、全体攻撃が出来るようになるので、ぜひ仲間にすべし!!

16 コウアンに行く
コウアンは、カクの街から湖岸沿いに南の方に下がっていくと見えてきます。
さらに画面左に進むと、ガランがあります。
コウアンに入ったら、レパントの屋敷のジョバンニに話し掛けた後、宿屋に行ってクリンと会話します。
クリンの手助けで屋敷に入ったら、キリンジを手に入れて宿屋に戻ります。

屋敷の中には仕掛けがたくさんあって、出てくる敵の数も多いので、カイとの協力攻撃が使えると助かります。
戦士のロボットがたくさんいるところでは、戦士の後ろを通って行くと、戻されずに進む事が出来ます。

途中にあるルーレットの解説は、こちらの「ルーレットの秘密」を見てください。
キリンジの置いてある部屋は、ルーレットの部屋の奥です。
ルーレットのミニゲームは後で再チャレンジする事も出来ます。
この屋敷の中で、ロック(倉庫番)とジュッポ(からくり師)が仲間になります。

宿に戻るとレパントが来て会話イベントがあり、画面の上にある軍政官の屋敷に、アイリーン救出に向います。
屋敷の中に入ると、レパントが仲間に入ります。
でも何故か後列に入るので、戦闘では役に立ちません。
二階に行くと、グレイズがいて会話イベント&戦闘になります。
この戦闘が終わると、レパント・アイリーン・ジョバンニ・パーン・なぜかクリンが、自動的に仲間になります。
※パーンは仲間にしないとストーリーが進みません。
※グレイズとの会話の選択肢(許すor許さない)は、どちらを選択してもベストエンディングには影響はありません。が、心優しい主人公を望む方は「許す」を選択してあげましょう。

17 本拠地~エルフの里
本拠地に戻ると、バルカスとシドニアがいて、自動的に仲間になります。
そのあと、主人公が部屋を出ようとすると刺客が現れて、戦闘になります。

次の日、本拠地の船着場に行くと、キルキスが倒れています。
キルキスの頼みで、大森林の村をこえてエルフの里まで行く事になります。

大森林の村の森の中で、ビッキーを仲間にする事が出来ます。
大森林の森・コボルトの村を抜けて、画面斜め下に向かっていくと、エルフの里があります。
途中、コボルトのクロミミに出会いますが、まだ仲間にはなりません。

[ここまでの時点で仲間になってくれる人] ○セイカの宿・・・アントニオ、シーナ
○大森林の森・・・ビッキー(テレポート出来るようになる)
○カク・・・・・・・・・メグ、

18 エルフの里
エルフの里で村長に会うとイベントがあって、牢屋に入れられます。
牢屋の中で、スタリオン、バレリアと会話しましょう。
鉄格子の所に立つとシルビナが助けに来てくれます。
脱出したあとバレリアが仲間に入って、ドワーフの村を目指します。エルフの里のお店は、ドワーフの村に入ってしまうと利用できなくなります。
19 ドワーフの村へ
エルフの里から右の方に向かうと、ドワーフの山道があります。
山道の途中でもクロミミに出会います。

ドワーフの村で長老に会うと、ドワーフの金庫に流水棍を取りに行くイベントが発生します。
金庫は村の北にあります。
この村の鍛冶屋にはミースがいて、仲間になってくれます。

BOSS:ギガンデス(HP:3900 弱点:雷、風 火は効かない) ルックの風の紋章がとても有効です。

20 焼けたエルフの里
ドワーフでのイベントを終えてエルフの里に戻るとイベントがあって、コボルトの村まで戻ります。
エルフの里を出るとき必ずセーブする事。
一度フィールドに出たあと引き返すとテンプルトンがいて仲間になります。
水滸地図(MAP)もこの時もらえます。

コボルトの村まで来るとイベントが発生して、スタリオン、シルビナ、クロミミが仲間に入ります。
クロミミは戦闘メンバーに入ってきます。
その後自動的に、クワンダ・ロスマンとの戦争になります。

戦争での戦い方
●相手が「突撃」のときは「魔法」、
●相手が「魔法」の時は「弓矢」、
●相手が「弓矢」の時は「突撃」
「突撃」の時は必ず、「その他」の軍師の策で攻撃力をあげてから戦うべし!!!

戦争の後、ロスマンの城(パンヌ・ヤクタ)に突入します。
★クワンダとの戦争(管理人の例)
一回目:クワンダの攻撃(魔法で対抗)、
二回目:突撃(魔法で対抗)、
三回目:魔法(弓矢で対抗)、
四回目:弓矢(突撃で対抗)、

21 バンヌ・ヤクタ
戦争のあと、自動的にバンヌ・ヤクタの城に突入しますが、このときのメンバーは変えられません。
でも城の外に出る事は可能なので、セーブと装備を整えた方が良いでしょう。

城の中には「回復お姉さん」がいて、セーブは出来ませんが全回復してくれます。
お姉さんの周りで修行して、ボス戦に備えましょう。
BOSS:ドラゴン(HP:6000 弱点:風)  メンバーが決められていて協力攻撃が出来ないので、あらかじめキルキスに“風の紋章”を装備しておくと、戦闘が楽になります。

ドラゴンを倒すと、3階に上がってクワンダ・ロスマンとの一騎打ちになります。
相手の会話に攻撃のヒントが隠されています。(勝てない人はここを見る)

一騎打ちでの戦い方
●相手が「すてみ」のときは「防御」、
●相手が「防御」のときは「攻撃」、
●相手が「攻撃」のときは「攻撃」か「捨て身」

一騎打ちが終わると、正気に戻ったクワンダとの会話イベントが始まります。
いろいろ恨みもありましょうが、新リーダーとしてここは広い心で、「様子がおかしいな」「仲間になってくれ」を選択しましょう。
ここで仲間にしないと、クワンダは以後、登場しなくなります。
イベントが終わると自動的に、バレリア、クロミミ、シルビナ、スタリオンが解放軍に入ります。
スタリオンが戦闘メンバーにいるとフィールドでも走れるようになります。

22 本拠地
本拠地の大広間に行くと、フリックがいてイベントが発生します。
戦闘メンバーに入ったビクトールと共に、カクの町に行ってフリックに話し掛けると仲間に入ります。
同時に、ハンフリーとサンチェスも仲間になります。

再び大広間に行くと、イベントの後、戦争になります。
最初、ガランの要塞を攻めた後、引き続きミルイヒのスカーレンティシア城の戦争になります。
スカーレンティシア城の戦争は絶対勝てません
ビクトール、フリック、グレミオが強制的に仲間に入って、偵察に出かけることになります。

23 テイエン~リコン
ガランからまっすぐ左に歩いてくると、テイエンに着きます。
宿屋にいるヘリオンに話し掛けると”またたきの手鏡”をもらえます。
このアイテムとビッキーのテレポートがあると、一度行った街なら、いつでも自由に訪れる事が出来ます。
ただし、必ず主人公に持たせる事をお奨めします。
(ビクトールに持たせていた為に、モラビア城クリアまで使用不可能になった方が居ました。)

テイエンの鍛冶屋さんは、Lv.12まで鍛えてくれます。
テオとの一騎打ちまでに、必ずパーンの武器を鍛えておきましょう。

24 リコン~テイエン
テイエンで町の人の会話を聞いた後は、画面の下に下がって、リコンの町に行きます。
リコンには船があるので、船に乗って下の方に進み、渦(急流)のあるところまで行きます。
(急流)の文字を確認したら、テイエンに戻ってゲンに話し掛けます。

ゲンとカマンドールとのイベントでエンジンを手に入れたらリコンに向います。

25 リコン~リュウカンの庵
リコンで一泊して船を手に入れたら、渦(急流)を超えて、リュウカンの庵に行きます。
でもリュウカンは、目の前でミルイヒに連れさらわれてしまうので、本拠地に戻ります。
26 アンティの街
本拠地の大広間でマッシュに話し掛けると、会話イベントが発生します。
マッシュの提案で、アンティの町にいるキンバリーに会いに行きます。
アンティは、テイエンの左のほうにあります。

アンティの街に着いたらキンバリーを探します。
キンバリーを仲間にしたら、テスラを探して仲間にしたあと本拠地に戻ります。
アンティの宿屋に行くとミーナがいて、トゥーシューズを装備して一緒におどると、仲間になってくれます。

27 ソニエール監獄
このダンジョンで、グレミオが仲間から外れます
封印球は、事前にはずして置きましょう。

一番奥まで行ってリュウカンを助け出したら戻ります。
途中、レバーを倒して扉を開けるところまできたら、グレミオの装備をはずしましょう。
後でグレミオが戻ってきたとしても、装備は着けていません。
扉の陰に隠れているミルイヒに話し掛けると、イベントが発生します。

28 本拠地
大広間に行くとマッシュとリュウカンがいて、スカーレンティシア城の戦争がはじまります。
この戦争では、戦死者の出る割合が多いので、事前にセーブをお忘れなく。
★敵の攻撃は…突撃/ミルイヒの攻撃/突撃/弓矢 で来る事が多いようですが、「魔法」で応戦すると戦死者が出る確率が高いように思います。

続けて城内突入になりますが、新たな仲間を加えるため町巡りをするのも良いかもしれません。
[この時点で仲間になってくれる人] ○セイカ・・・・・・・アップル
○カク・・・・・・・・・ガスパー
○コウアン・・・・・・ローレライ
○コボルトの村・・フー・スー・ルー、ゴン
○リコン・・・・・・・・ロッテ、ジャバ
○アンティ・・・・・・クロン、チャップマン、ジーン、エスメラルダ、

29 ミルイヒの城
このダンジョンのあと、重要なイベントがありますので、必ずパーンを連れて行って鍛えておきます。
装備も、出来たら最高の物を装備させて、武器も鍛えておきましょう。

左上の部屋の絵を調べると選択肢が出るので「ミルイヒもそれなりに・・・」を選ぶと、隠し部屋が現れます。
二階のバルコニーに行くと、イベントが発生します。
選択肢で「この男に罪はない」を選択し、ミルイヒを仲間に誘います。。

城中にいる画家のイワノフと吟遊詩人のカシオスは、イベントが終わったあと仲間に出来ます。
カシオスはミルイヒで話し掛ければ仲間になります。

30 テオとの戦い
本拠地の大広間に行くと、マッシュとカスミがいてイベントが発生、テオとの戦争になります。
この戦争では絶対に勝つ事は出来ません。
戦争が終わると、テオとパーンの一騎打ちになります。
攻撃の基本は、クワンダの時と同じです。なかなか勝てない人は、裏わざを見てください。

一騎打ちが終わったあと本拠地の自分の部屋で休みます。
するとレックナートが現れて会話イベント発生、主人公の紋章レベルがアップします。



スポンサード リンク