裏技/小ネタ
一騎打ち必勝法 | ||
幻想水滸伝1では、一騎打ちのイベントは三回あります。 どうしても勝てない方のために、対戦相手の会話を載せましたので参考にしてください。 |
基本 | |
○相手が「すてみ」のときは「防御」、 ○相手が「防御」のときは「攻撃」、 ○相手が「攻撃」のときは「攻撃」か「捨て身」 |
パンヌ・ヤクタでの一騎打ち(クワンダのセリフ) | ||
攻撃 | 防御 | 捨て身 |
わが剣の切れ味、その身で味わうがよい! | わが鉄壁の守り、崩せるかな? | 勝負は一瞬!この一撃にかける!! |
やるな、しかし次は受けきれるかな | ほう?もう一撃打って来い | 次はこんなものではないぞ |
ちっ、今度はこっちの番だ | しまった・・・しかし次は・・・ | おのれぇ、そうくるなら! |
はっはっはっ、そのような甘い攻撃などきかん | さぁ、次はお前の番だ | それそれ、もう一度行くぞ!! |
ほう、手も足も出ないか? しかし容赦はせん! |
俺をあきさせるなよ、お前の力を見せてみろ | 次はこれでもくらえ!! |
どうした?来ないのならこちらから行くぞ | さすがに慎重だな、 リーダーたるものそうでなくてはな。 |
これでは埒があかんな、 こちらから行かせて貰う!! |
しまった!甘く見すぎたか・・・・? | ばかな、 この私の攻撃がかわされる筈がない!! |
ばかな、この私の攻撃がかわされる筈がない!! |
ウォォ!やるなテオの小せがれ・・・今度はこっちの番だ | ムダだ、その攻撃は見切った | やるな、そうでなくては困る。ではこちらから行くぞ! |
あまいぞ!! | ウヌッ、あまく見すぎたか・・・ | どれ、手本を見せてやる |
ここまでやるとはな。しかし次はどうかな? | さて、次はどう出る? | もう一撃付き合ってもらうぞ |
テオとパーンの一騎打ち(テオのセリフ) | ||
攻撃 | 防御 | 捨て身 |
私の剣は鈍ってはいないぞ | さぁ、うって来いパーン | 一撃できめる |
やるなパーン | ようし、もう一度来い!! | わが剣が見切れるかなパーン |
この程度、次はこちらから行くぞ | 次は見切る | わが必殺の剣・・・ |
お前と私の力の差、思い知ったか | どうだもう終わりか? | ふむ、もう一度行くぞ! |
守ってばかりか?パーン、手加減はしないぞ | さぁ来いパーンねお前の必殺の技で | 次はもっと強烈だぞ |
これでは埒があかん、行くぞ! | 懸命だなパーン | 来ないのなら、こちらから行くのみ!! |
見切られたか? | よく見切ったなパーン、 これはこちらも慎重に・・・ |
ばかな!もう一撃!! |
いまのは効いたぞパーン、 今度はこちらの番だ |
どうやら熱くなりすぎたようだな、ここは慎重に・・・ | お前の技、見せてもらった。 今度はこちらの技を見せよう |
あまいなパーン、攻撃とはこうするものだ | どうしたパーン?もう一度来るか? | それでは・・・だめだ |
この手に残るしびれ・・・本物だな・・・ | あなどるわけには行かないようだな | うれしいぞパーン、ここまでやるとはな。それ、もう一撃!! |
主人公とテオの一騎打ち(テオのセリフ) | ||
攻撃 | 防御 | 捨て身 |
いくぞ・・・わが息子よ | お前の成長を見せてみろ | わが剣は皇帝陛下の剣、手加減はなしだ! |
やるな・・・ | ようし、もう一度来い!! | わが剣が見切れるか? |
この程度、次はこちらから行くぞ | 次は見切る! | わが必殺の剣・・・ |
お前と私の力の差、思い知ったか | どうだ、もう終わりか? | ふむ、もう一度行くぞ! |
守ってばかりか?それでは勝てぬぞ | さぁ来い!お前の成長を見せてみろ | 次はもっと強烈だぞ |
これでは埒があかん、いくぞ! | 解放軍のリーダー・・・ それには慎重さが必要だな |
来ないのなら、こちらから行くのみ!! |
見切られたか? | よく見切った、これはこちらも慎重に・・・ | お前がこの私を越えられるというのか? |
今のは効いたぞ、今度はこちらの番だ | どうやら熱くなりすぎたようだな、ここは慎重に・・・ | お前の技、見せてもらった。 今度はこちらの技を見せよう |
あまい・・・あまいぞ!攻撃とはこうするものだ | お前の力を買いかぶり過ぎたようだな・・・どうした?もう一度来るか? | それでは・・・だめだ |
この手に残るしびれ・・・本物だな・・・ | あなどるわけには行かないようだな | うれしいぞわが息子よ・・・ここまでやるとはな。それ、もう一撃!! |
イワノフがくれた遠眼鏡 | ||
◆本拠地のイワノフに全ての絵の具を渡すと、レリーフが完成します。 そして、イワノフから「遠眼鏡」というアイテムがもらえます。 この遠眼鏡の使い方・・・・2P側のコントローラーを使ってゲームをすると、戦闘シーンの視点を変えることが出来ます。 それだけ・・・・。 |
クロン寺のベッドで回復 | ||
幻想1のクロン寺のベッドに入ると回復します。 わざわざ、戦士の村に行って、お金をかけて回復させなくとも、簡単でスピディーにできます。 これは簡単に確認できるのでやってみてください・・・ |
少人数クリアの情報 | ||
今、最少人数プレイというのやってまして、レパントを仲間にした所なんですが、レパントたちを仲間にしたとき、一度も話しかけなかったジュッポも一緒に仲間になりました。 どうやら、この人も自動で入るっぽいです。 ちなみにロックは入りませんでした。 |
◆黄金竜の倒し方(卑怯者編、笑) | ||
黄金竜を倒すとき、1ターンの時にお金というコマンドを選んで○ボタンを連打していると簡単に黄金竜倒せます!! 是非やってみて下さい!! |
お風呂の秘密 | ||
幻想水滸伝1で長風呂すると赤くなる。(もうしばらく入ると髪も!?) |
金庫の秘密 | ||
おくすり、特効薬を増やす(※)裏技です。 おくすりは四・五回使って特効薬は一・二回使います。(無くならないように) そうしてロックに預けて返してもらえば元の数。節約になります。 おくすりは6回、特効薬は3回使用することが出来ますが、使用して減った回数を元に戻す裏わざです。 |
城レベル | ||||||||||
|